白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

フードライター。郷土の食、栄養、暮らしと食をテーマに執筆しています。連絡先→hakuoatushi416@gmail.com 著書に『自炊力』『にっぽんのおにぎり』(理論社)、『ジャパめし。』(集英社)など。メシ通『栄養と料理』『ホットペッパー』などで執筆中。

最近の自炊&弁当メモ

f:id:hakuoatsushi:20160915021925j:plain

この日は朝からモリモリ食べたくなりました。作り置きしてたおかず4種と、納豆、油揚げとワカメの味噌汁、麦ごはん。

そうそう、ちょうどツイッターでもフォロワーさんと話題になってたのですが、油揚げを細切りにして冷凍庫に入れておくと、ささやかな安心感がありますね。パッと味噌汁作りたいときに便利。ちなみに関西のほうだと油揚げのこと、薄揚げって言うな。そして昔の東京の人は「あぶらげ」と詰まるような。

 

 

f:id:hakuoatsushi:20160915022306j:plain

おかず4種。ナスのゴマ油炒め、細切り昆布の炒り煮、三つ葉のポン酢和え、ゴーヤ玉子。野菜をたっぷり食べるとやっぱ体調いいんだよなー。しかし「減塩日記」なんて連載をやっている立場としては、多品目おかずって高塩分になりやすいので要注意…ってことも書いておかなくては。(*´ω`;)減塩しょうゆとたっぷり昆布で作った「マイめんつゆ」が減塩調理にけっこう役立ってくれています。

 

f:id:hakuoatsushi:20160915022513j:plain

そうそう、今月発売の『栄養と料理』のメイン特集は「お酒好きのための健康術」なのです。お酒好きのかた、ぜひぜひ読んでみてください。ほかには重信初江さんの豆皿料理レシピがとても目に楽しく、充実の号です。

 

f:id:hakuoatsushi:20160915022841j:plain

我が連載「減塩日記」では、カゴメさんが提唱されているケチャップを使った減塩術を取材してきました。そして実践編として3品ほどオリジナルを作ってみましたよ。書店さんで見かけたら、ぜひ見てみてください!

 

f:id:hakuoatsushi:20160915023056j:plain

最後に、このところの弁当写真を。これはピリ辛鶏そぼろ弁当。そぼろ弁当、小さい頃もんのすんごく好きでした。フタを開けたときのあの気持ち、忘れられない。副菜はレンコンのナンプラーきんぴらやら、クレソンはさみカマボコやら。

 

f:id:hakuoatsushi:20160915023201j:plain

これは…ヒジキ入り玉子焼きに、重信初江さんが『あさイチ』で紹介されていたシャケのニンニク焼きを入れたんだな。このシャケ焼き、簡単で実においしいのですよ。シャケに薄く小麦粉をはたき、おろしニンニクを加えた醤油とみりんで焼き煮にするだけ。でもなかなか思いつかないレシピですよね。作ってみて「さすがー!!」と声をあげてしまいました。あとは、さっきも登場した細切り昆布の炒り煮と、ブロッコリーのポン酢和え。右下の“すき間埋め”はカニカマです。

 

f:id:hakuoatsushi:20160915023624j:plain

これも最初に登場したおかず流用。同じようなものばっかり食べています(笑)。ニンジンは昆布だしと塩で煮たもの。なんてことない淡い味つけなんですが、箸休めにいいですね。濃いめのお弁当らしいおかずと、素材感まんまのもの、うまく組み合わせたい。シュウマイは出来合いです。小松菜の黒ゴマ酢和え、ごはんの黒っぽいのはおこげ。私は土鍋炊き派です。

 

f:id:hakuoatsushi:20160915023836j:plain

翌日もニンジン流用。ヒジキにちくわぶを入れて炊いたもの、ズッキーニのグリル、万願寺唐辛子の焼きびたし(網焼きにしてめんつゆ的なものにひたしておかかで和えたもの)、そして最近ハマっているチェダーチーズの玉子焼き。2切れで塩分0.25gぐらい、チーズの塩分だけでじゅうぶんおいしいおかずになります。ネギの粗みじん入れてもおいしい。

 

食欲の秋…といきたいのですが、9月はちょい煩雑で軽くバテ気味。体力減退を如実に感じます。もっと運動しないとなあ。最近環境が変わって、あまり歩かなくなりました。何か対策考えなくては。

 

そして日本は台風ラッシュ。これ以上被害がありませんように。

 

 

あ、そうそう。


最近この本を読んだんですが、上下巻ともにすんごく面白かったです。