白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

フードライター。郷土の食、栄養、暮らしと食をテーマに執筆しています。連絡先→hakuoatushi416@gmail.com 著書に『自炊力』『にっぽんのおにぎり』(理論社)、『ジャパめし。』(集英社)など。メシ通『栄養と料理』『ホットペッパー』などで執筆中。

最近のこまごま食メモ。

その1. アサリ

f:id:hakuoatsushi:20180805123028j:plain

韓国風 アサリのおじや。

 

このブログにもよく登場する西川口の韓国食材店『サラン』のオモニに、カルグクス(韓国のうどん)の作り方を教えてもらいました。

大根やネギたっぷりの野菜スープがベースで、そこのアサリのうま味が加わります。なんともやさしい味わい。そのスープの残りで朝はおじやにしましたよ。余ってたプチトマトも投入。

カルグクス、人によって作り方も千差万別のよう。サランのオモニは本当に料理上手で、キムチはもちろんチャプチェなんかも素晴らしいんです。

 

f:id:hakuoatsushi:20180807112838j:plain

砂抜き中のアサリ。

フタをそっ…と取るとスーッと水管を引っ込める。たまに水を吹く。毎度しばらく眺めてしまいます。よく言われることですが、家庭の調理では殺生をいちばん身近に感じるとき。

 

いただきます。

 

 

今回はここ最近の食メモを。

 

その2.イチジク 

f:id:hakuoatsushi:20180807104357j:plain

イチジクとミントのマリネ。

熟々のイチジクが値引きになっていたので、即買いしましたよ。マリネにはこのぐらいのほうがいいですな。白ワインビネガー、オリーブオイル、黒コショウで和えるだけですが、なかなかおいしい。

ミント、猛暑に負けずベランダでグングン伸びています。すごくたくさん水を飲む。

 

その3. リュウキュウ

f:id:hakuoatsushi:20180807105751j:plain

高知のかたが地元野菜のリュウキュウを送ってくださいました。これは皮をむいて切ったところ。別名ハスイモ、サトイモの仲間です。茎の部分なんですね。ちょっとした和食店なんかだと、たまにあしらいで使われています。

私は調理するのは初めて。

 

皮をむいて適宜切ったら塩して軽く揉み、しばらくおいて水分を絞る、のだそう。酢洗いする人もいるのだそうな。

はじめて触りましたが、素手で仕込みするとかゆくなる人もいるとのこと。で、私は見事にかゆくなってしまいました。

 

f:id:hakuoatsushi:20180807105520j:plain

しばらくしてかゆみは無事おさまり、知人のおすすめに従って味噌汁にしましたよ。

たっぷりおつゆをすって、シャクシャクした食感もよく、おいしいものでした。Mさん、どうもありがとうございました!

 

日本、本当に地域ごとでいろいろな野菜、いろいろな魚介が食べられてますな。

 

その4. うな次郎

f:id:hakuoatsushi:20180807111018j:plain

 

 昨日のツレ弁、メインは「うな次郎」です。新潟の『一政蒲鉾』さんが考案した練りもの。これ、弁当のおかずにもいいんだなあ。我が家はすっかり気に入ってます。近所のスーパーで1つ350円ぐらいだったかな。

裏の皮部分がね、ちょっとリアルなんですよ。そりゃウナギじゃないけど、これはこれで好きだ。

他に万願寺のおかか和えと、生きくらげ入り玉子焼き。

 

f:id:hakuoatsushi:20180807111915j:plain

8月、どんどん進んでいってますなあ。

台風がまたやってきた。おおごとになりませんように。