白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

フードライター。郷土の食、栄養、暮らしと食をテーマに執筆しています。連絡先→hakuoatushi416@gmail.com 著書に『自炊力』『にっぽんのおにぎり』(理論社)、『ジャパめし。』(集英社)など。メシ通『栄養と料理』『ホットペッパー』などで執筆中。

最近の自炊メモ、はじめての半助豆腐。

f:id:hakuoatsushi:20180215224329j:plain

この日のツレ用弁当。

シラスとパセリ入り玉子焼き(最近この組み合わせにハマってます)、とり唐、コンニャク煮、ジャコとピーマンの紹興酒炒め、山形の菊の漬け物ちょい。

とり唐はスーパーのできあい、メイン買っておくと気が楽ですねー。ジャコとシラスと素材もかぶってるけど、うちはこれでいいのだ。朝作るのは2品までと決めてます。

 

さて、こんな記事を企画しました。ツイッターでも結構反響いただいてます。

 お酒好きのかた、ぜひ読んでみてください。

 

f:id:hakuoatsushi:20180215224815j:plain

京都で買ってきた乾燥湯葉、そして九条ネギでうどんの昼。

 

f:id:hakuoatsushi:20180215225048j:plain

グジュさんも変わらず元気です。

 

f:id:hakuoatsushi:20180215225147j:plain

半助豆腐。これも京都・錦千葉で買ってきた半助(ウナギの頭)と豆腐の煮物です。

f:id:hakuoatsushi:20180215225315j:plain

川魚専門店『のとよ』さんで購入、店頭で撮らせてもらったもの。

f:id:hakuoatsushi:20180215225455j:plain

かば焼きのあまり活用なんですね、どうにも使ってみたくて買ってきました。

あくまでおだしとして使うもの。焼き豆腐と炊くのがおすすめですよ。

と店員さん。昆布だしと合わせて、最初は8匹分ぐらいでやったんですが弱かったので、結局全部使って豆腐2丁を煮込みました。

f:id:hakuoatsushi:20180215225924j:plain

薄口と濃口醤油、酒、みりん、塩少々で調味。焼き豆腐と絹ごし、両方でやってみましたが、どちらもよかったですよ。あまったおつゆ、あんかけにして揚げ餅にかけてみたい。独得のコクのある、いいつゆになりました。

 

f:id:hakuoatsushi:20180215230131j:plain

そうそう、コンニャクも煮たんだった。これは先日の宇都宮出張で買ってきた鹿沼市コンニャク。キュッとした歯ごたえがあって、とてもおいしい。

コンニャクといえば群馬が有名ですが、栃木・鹿沼市も特産なんですね。山形の玉こんっぽく、スルメと昆布のだしでしっかりと煮つけに。最初の写真のお弁当にもちょっと入れています。

 

自分ごはんを数日しっかり食べて、旅の疲れ残りも取れました。

次の仕事がんばらねば。

f:id:hakuoatsushi:20180215230438j:plain

京都伊勢丹の紙袋、その後ずいぶんと気に入って居続けてました。

紙袋でもすぐ飽きるのあり、長いこと気に入るのあり。何が違うのか、まったく分かりません(笑)。