白央篤司の独酌ときどき自炊日記Ⅱ

フードライター。郷土の食、栄養、暮らしと食をテーマに執筆しています。連絡先→hakuoatushi416@gmail.com 著書に『自炊力』『にっぽんのおにぎり』(理論社)、『ジャパめし。』(集英社)など。メシ通『栄養と料理』『ホットペッパー』などで執筆中。

麻布十番『ふくだ』、夏の味

 

久々に『ふくだ』さんへ。

 

美味しいものだいすきな編集S沢さんに

教えていただいたお店。

以来、すっかりファンになりました。

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814052959j:plain

鱚とアスパラの土佐酢あん。

なんとも艶めかしい表情でしょう?

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814054052j:plain

鱧の椀、夏の花形ですな。

西の人間ではないけれど、やはりこの時期に心ときめく食材といえば、鱧だ。

葛うちされて、ふんわりとひらいた鱧肉に青柚子と梅の香り。かき立ての鰹節の芳しさ、それらをみな吸い込んだ冬瓜の実のやわらかいこと。そして白い身に黒の漆。

自然と「ありがたい…」という言葉がこぼれる。

来年もいただけるよう、頑張らないとね。

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814054646j:plain

イサキのたたき、ごく細切りの大葉で和えてあります。

イサキって、漢字で書くと伊佐畿、伊佐木、鶏魚などと表されるんだね。

この本わさびがまたおいしいのだ。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814055121j:plain

『ふくだ』のご主人。

この表情、いいでしょう。このままに穏やかなお人柄です。

偶然この表情が撮れたので、掲載の許可をいただきました。(^-^)

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814054531j:plain

鱧の刺身を皮目だけ熱通ししたもの。

この日はコースにプラス、鱧をリクエストしていたので、椀とは別に用意してくださっていました。こういう食べ方、私は初めてだったのですが、うーん……絶品というほかなく。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814055722j:plain

鰻に牛蒡。

いやはや、贅沢ですね。鴨に葱と共にこたえられない組み合わせのひとつ。

すごい相乗効果だと思う。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814060033j:plain

揚げものは鮎のおろし和えでした。

鱧、イサキ、鰻、鮎と、まさに夏の味の顔見世、綺羅星のごとく。

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814063019j:plain

そして鮎の抜いた骨をカリッと揚げて出してくれたりするんだなこれが。

こういう気取りすぎないはからいが、『ふくだ』さんの嬉しいところ。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814060504j:plain

思わぬ酒肴にもう一杯頼んでしまった。岐阜の『醴泉』を。

 

さて、こちらでそろそろ炊き立てのご飯が。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814060727j:plain

 

f:id:hakuoatsushi:20150814060810j:plain

 

f:id:hakuoatsushi:20150814060909j:plain

銀シャリはもとより、おこうこ、赤だし、じゃこ山椒、

それぞれこう…なんというのかね。

「和食文化」と胸を張りつつも、こういうものを食べている日本人は

現在どのくらいいるんだろうと思ってしまう。

誠実に味噌や昆布や野菜をつくってくれる人々と作り手のしあわせなリンク。

そういうものを支えるのは利用者、購買者にほかならない。

『ふくだ』さんはこのコース、昼は5千円でいただける。

私は、安いと思う。

 

f:id:hakuoatsushi:20150814061519j:plain

最後は、桃のゼリー寄せ。

ひとにむいてもらう桃ってのは、嬉しいよね。

 

 

f:id:hakuoatsushi:20150814061611j:plain

『ふくだ』のご夫婦、おふたりだけでやられているお店です。

 

きょうもご馳走様でした!

また秋に参ります。